議会報告

初の一般質問に立ちました !
[2007-06-15]

■6月15日(金)に6月定例会の一般質問に初めて立ちました!今まで皆様から頂いた要望等を行政側に訴えました。
わたくしの質問の内容を下記に記載致します。
【1】教育問題 ?教育再生ビジョンについて 政府教育再生会議委員の義家弘介氏は教育委員会も具体的なマニュフェストを掲げ、数値目標に向け、取り組むべきであると述べています。
本市では教育マスタープランで中期的展望を決めているとお聞きしていますが、単年度ごとの評価・取り組みが必要であると考えます。
そこで単年度を見すえた教育マニュフェスト・教育サポートシステム・教育再生ビジョンには、どのようなものがありますか? また、その具体的な取り組み、進捗状況について御答弁願います。
学力向上のサポート事業として細かな話になりますが、学内における英語検定や漢字検定など一部の学校では教育委員会の指導の下、開催されなくなり、保護者より「良いことなのに、なんで止めなければならないの」との声も上がっていました。
また広く清瀬市全体の学力向上を進める上で、学校単位に任されている状況から市全体へ展開を促し学力向上を進めることを望むものです。
見解をお聞きします。
?不登校問題について 不登校の問題は、幾度と無く取り上げられている内容ですが、特に全国的に中1ギャップが問題になっています。
清瀬市における不登校生徒の現状について、(各学年ごとの発生時期、期間、原因)また不登校児童への具体的なサポートについて、学校の関わり(時期、関わり方)、教育相談室・フレンドリールームの利用・取り組み等、その現状の連携について、更にはその上で何人の生徒・児童が不登校を解消できたのか? 御答弁願います。
先日の公明新聞(5/27付)に、公明党議員の提案により大学生を不登校児童の相談相手として家庭や学校などに派遣し大きな成果を挙げている滋賀県のスクーリング・ケアサポーター事業の報道がされていました。
近くでは、新座市のホームスタディ制度、そして町田市ではインターネットのeラーニングを活用した学習支援事業がスタートしました。
そこで、わが清瀬市においても具体的なサポートを望むものであり、その見解をお聞きします。
また学内にあっては小1生・中1生の副担任制度や授業補助スタッフ制度の充実を望むものであります。
見解をお聞きします。
?教育の交流について 先にお話しました中1ギャップの現状を考えるときに小中学校の交流が非常に大事であると考えます。
そこで、清瀬市における小中学校の交流の現状について御答弁願います。
中でも一人一人のこどもの情報を共通に認識するための小中教員の交流等、こどもの側に立った交流が必要であると考えます。
そして将来を考える上で小中一貫教育の導入も検討すべきであると考えるものです。
見解をお聞きします。
?特別支援教育について 清瀬市も昨年度より実施していると思いますが、その現状と今後の取り組みについて、御答弁願います。
先日、テレビで神奈川県秦野市鶴巻小学校において、特別支援教育の一環の中で就学時仮クラスを設け施行期間を経て再考の上、正規のクラスを決定する。
等の報道がありました。
小学校入学時仮クラス導入についての提案です、見解をお聞きします。
?小学校放課後校庭開放について 現在、小中学生のボール遊びをする場所が無く挙句の果てに公園や道端で携帯ゲームに興じていて心配との多くの声を聞きます。
そこで小学校放課後の校庭開放を望むものです。
また、団塊世代の人材の活用により子供たちが、さまざまなスポーツ・芸術等へ興味を持ち参加することは健全育成へ向け大きく期待できるものと考えます。
見解をお聞きします。
?七小学区の学童保育の開設について 七小学区の児童は第五学童へ行くのに道路を横断せねばならず、多くの保護者から心配との声を聞きます。
七小空き教室を利用して七小学区の学童保育の開設を望むものです。
見解をお聞きします。
【2】公園問題 ?中央公園の再生について 現在中央公園プールは腐葉土作成のため使用されていますが、近隣の方より蚊の発生等の心配の声が挙がっています。
また、中央公園の再生に向け神宮外苑プールのようなフットサルコートへの有効な再生を望む声もあります。
私も青少年の健全育成を進める上で非常にグッドアイデアと考えます。
そこで駐車場の整備も含め再生を要望します。
見解をお聞きします。
?公園砂場犬猫対策について 犬猫の糞尿により公園の砂場が不衛生であり、何とかしてほしい。
との声が竹丘地域の市民より寄せられています。
市内に一例あると伺っていますが、その良い点また反省点を参考にし、公園砂場の周りにフェンスを設置する等を要望します。
見解をお聞きします。
【3】道路行政 清瀬駅南口道路整備について 清瀬駅南口ふれあい通りは、南口の看板通りであり竹丘・松山地域をはじめ多くの方が利用しています。
そんななか現在凸凹(デコボコ)道で転倒し怪我をしたなど多くの方より改善の声が挙がっています。
早期の改善を要望するものであり、見解をお聞きします。
【4】駐輪場問題 清瀬駅南口駐輪場整備&サイクルシェアリングについて 現在清瀬駅南口第2駐輪場建設計画がスタートし、周辺住民との意見交換を行ない調整していると聞いています。
住民の要望を尊重し進めていただけるよう要望します。
合わせてサイクルシェアリングによる駐輪台数の減少を望むものです。
先日、清瀬駅南口駐輪場(3階建て)の契約台数を調査しました。
その結果、清瀬・東久留米・新座市以外の契約台数が71台で総契約台数の約10%でした。
通勤・通学の居住地から清瀬駅、また清瀬駅からの勤務先・学校などの相互のサイクルシェアリングを定義すると、この駐車状況から推察し、まずは100台位がサイクルシェアリングできるのではないかと考えます。
今、駐輪場飽和状態の中、放置自転車を無くす為に、このような段階的なサイクルシェアリングを進める意味があると考え提案します。
見解をお聞きします。
【5】内山運動公園・下宿運動公園等について 今、さまざまなスポーツイベントが活発に行われていますが、西武線以西の松山・竹丘等の地域から八小を含めた会場へ行くため子供たちは自転車などで会場へ向かいます。
保護者の方々から交通事故など、とても心配との多くの声があります。
イベント開催時の臨時バスの運行を要望します。
見解をお聞きします。
駐車場整備については昨日の質問と同様ですがアクセス等下宿地域の整備拡充を要望します。
【6】防災対策・災害時医療ネットワーク及び医療備品の備蓄について 病院の町としての有名な清瀬市の利点を生かした医療ネットワークの充実を望むものです。
そこで災害時の医療ネットワーク及び医療備品の備蓄について、現状と今後の取り組みについて、見解をお聞きします。
【7・8】郵便局および出張所の設置について 竹丘地域は大型マンションや新興住宅も増え、2000名を超える人口が増えています、更には大型の都営住宅は高齢化に伴い多くの高齢者が居住しています。
東京病院内のATMが平成18年8月より撤去され、多くの市民より早くATMそして出張所の設置をとの声が挙がっています。
今までも公明議員がたびたび議会で要望していますが、竹丘地域へ郵便局(ATM)そして出張所の設置を要望します。
見解をお聞きします。
【9】ゴミ対策 ?カラスによるゴミ飛散対策について 現在、多くのゴミ集荷場所にてカラスによるゴミ飛散の現状があり、市民の皆さんから早期の問題解決への要望をいただいています。
そこで23区を始め多くの市で実施し効果が上がっているゴミ袋の黄色への色変更を要望します。
見解をお聞きします。
?ゴミ捨てルールについて 今、ゴミ出しの他の日に出されるなど困っている声を多く聞きます。
また、外国人居住者等ルールが分からない人が多くいるとの指摘も受けます。
そこで、新住民や外国人居住者等へのゴミ捨てルール徹底の現状についてお聞きするとともに改善を要望します。
見解をお聞きします。
【10】農業問題・遊休農地について 遊休農地の周辺住民の方より砂塵で困っているとの声が寄せられています。
そこで、遊休農地へ、ひまわりや菜の花などを植えるご提案をさせていただきます。
負の要素をひまわり畑にすることにより、金山公園の桜・彼岸花そして、中里緑地のカタクリの花のような、ひとつの見所に、そして、ひまわり油や菜種油の活用など2次的・3次的な効果も期待できるものと考えます。
見解をお聞きします。
【11】福祉行政 ?発達支援センターについて 発達支援センターの建設は、星野市長のご英断により多摩26市において先んじて進めている事業であり市民の要望に応える素晴らしいものにしていただきたいと念願するものです。
今までの市長答弁で障害のある子どもたちの保護者等への相談支援、発達支援を継続的にシステムの上で構築、運営面はより充実したもの、また、身体、知的、精神という3障害を対象とし医師を初め専門スタッフの体制を整える。
竹丘学園が蓄積をしてきた機能を残し療育体制を整えていく、センターの建設としては竹丘学園のある場所が適当との旨のお話が有りました。
私も初回より検討委員会を傍聴させていただいていますが、確認の意味で検討委員会における内容も含めお聞きします。
開設までのタイムスケジュール、センター建設地、規模、対象障害、対象者、事業内容について、御答弁願います。
また、現在コムスンによる不正事業が問題になっており、福祉サービスの継続が問われています。
昨日、本市のサムスンへの対応について答弁がありましたが、事が発生後の文書による指導では、後手で無いでしょうか?官と民のあり方について福祉部長はどのように考えているのでしょうか? その上で小中学校や幼稚園・保育所、医療機関などの公共機関などと緊密な連携が求められるなど信頼と公平性の確保や個人情報の保護などさまざまな配慮が不可欠な核となる部門で継続的なサービスを進める為には公立直営での運営が必要であると思い、要望するものであります。
本市の見解をお聞きします。
?市民検診について 清瀬市は病院の町でありますが、市民検診の内容について、もっと充実してほしいとの声を多く聞きます。
また、高齢者の難聴によるコミュニケーション障害は、家族内孤立・社会参加不可そして生きがいの喪失さらに閉じこもり・認知症・うつ等へとの図式で大きく関与すると言われています。
その意味で、高齢者が生き生きと元気に暮らせるために難聴予防等を含めた予防医療を重視した検診の整備拡充を要望します。
見解をお聞きします。
 



HOME
PAGETOP

ブログ プライバシーポリシー お問い合わせ URLメール送信

■ お 役 立 ち リ ン ク ■
PAGETOP